MEMU


2006年06月16日

【Pachir Seedling Plan(日本語:パキラ実生計画)】

前回から少し期間が空いてしまいましたが、ご覧の通りです。葉が出てくる度に大きくなっていきます。新しい葉は緑がやわらかくていいですね。(・∀・)

双葉です。

こちらの側の葉も終了を迎えています。

さてココから下は悲しいお知らせです・・・ヽ(´Д`;)ノ

以前、葉が悪くなっていたので葉を剪定したパキラ君です。なんだか様子がおかしいと思い、幹を触ってみると・・・

ブニュブニュ(゚Д゚)

やっちまった。

幹が腐っていました。

なんとか持ちこたえていたと思われた小さな幹でしたが、残念ながら復活不能なまでになっていました。過湿になっていたようです。気付いてやれなかった私の責任です。ゴメンナサイ。

この後手厚く埋葬してあげました。新たな土となりますように。

<

さらにもう一つ。先ほどの幹から分離した挿し木パキラなのですが、仕事で忙しくしてる間に水不足で葉が数枚萎れてしまいました。なんだか寂しくなってしまったなぁ。苔玉の管理は難しいです。


前へ  | パキラ成長記録2006  | 次へ