MEMU


2006年04月03日

今回の記録は苔玉です。

挿し木君をしばらく放っておいたら葉の一枚が悪くなっていました。しばらく水をあげなかったのが悪かったみたいです。水遣りついでに苔玉を作ることを決意!初挑戦です。

準備品はこれ↑。水ごけとフラワーアレンジメント用のワイヤー。そこら辺に転がっていたもので・・・・

掘り起こして見ます。

挿し木時(2005年11月08日)はこれ。

あまり根は出ていませんが・・・。まあこんなモンと思っておきます。

水ごけを水に浸します。

ココからの作業は手が泥だらけで写真が撮れませんでした。ゴメンナサイ。言葉で書くと、

根っこの部分を泥団子のように土を丸めたものに植える。
水に浸した水ごけを泥団子に貼り付け。
ワイヤーで周りをぐるぐる巻き。

すると

こんな感じです。初挑戦にしてはまあまあの出来かと。

苔玉部分です。

あとは苔玉置きように和風のお皿みたいなものが欲しいので、100円ショップあたりで買ってこよう。

4月8日

皿買って来ました。

完成!!

以上苔玉記録でした。


前へ  | パキラ成長記録2006  | 次へ